2023年8月26日〜27日の2日間にわたって行われる、日本テレビの夏のイベントである『24時間テレビ』は、今年で46回目を迎えます。
今年のメインパーソナリティーは、人気アイドルグループのなにわ男子、チャリティーパーソナリティーに女優の芦田愛菜さんが選ばれました。
24時間テレビでは、チャリティーマラソン・ドラマだけでなく、毎年募金活動を行っていますが、2023年の募金集めはピンチと言われているそうです。
そこで今回は、なぜ2023年の24時間テレビで募金集めがピンチと言われているのか、調べてみました。


24時間テレビ2023の募金集めが難航する4つの理由

日本テレビの毎年の恒例イベント『24時間テレビ』では、チャリティー募金が行われます。
国内外で支援を必要とする分野のための募金活動を行い、必要とされる事業に対して支援を行い。頼期社会の形成に寄与すること
今年は、人気アイドルグループの『なにわ男子』、女優の芦田愛菜さんの若い世代を中心に、「明日のために、今日つながろう。」というテーマで2日間番組を盛り上げます。
2021年にCDデビューを果たし、人気絶頂のなにわ男子がメインパーソナリティーに就任しましたが、寄付金集めに大ピンチと囁かれています。
その理由として、
- ジャニー喜多川氏による性加害問題が解決していない
- なにわ男子のファン以外からの寄付金を集めることは難しい
- 根本的に24時間テレビに興味がなく、番組をみない人が多数
- 物価高の世の中で、募金をしている余裕がない
これらの理由が挙げられると思われます。
ジャニー喜多川氏による性加害問題が解決していない
ジャニーズ事務所の創設者、ジャニー喜多川氏による『性加害問題』が2023年4月に公になりましたが、現在もなお解決に至っていません。
現ジャニーズ事務所の社長のジュリー氏が5月14日に、ジャニー喜多川氏の性加害に対する謝罪と、現在の受け止め、今後についての映像を公開。
その中で、「ジャニー喜多川氏の性加害を事務所、またジュリー氏は知らなかったのか??」という問いに、
知らなかったでは決してすまされない話だと思っておりますが、知りませんでした。
ジャニーズ事務所HP
この発言に、元ジャニーズ事務所の所属タレントだった近藤雅彦さんは、このようにコメントしています。
知ってた、知らなかったジャなくて、もう知ってるでしょと。
隠しごとはなしにね、嘘はなしに、しっかり正面を切ってね、正々堂々と話をしてもらえればなぁと。
じゃないと、みなさん納得しない人が多いんじゃないかなと思いますけどね。
Yahooニュース(2023.5.20)
このようにコメントしています。
また、最初にジャニー喜多川氏による性加害を訴えたカウアン・オカモトさんだけでなく、他にも多数の元ジャニーズ事務所所属のタレントが被害に遭ったと告発しています。
- カウアン・オカモトさん
- 平野紫耀さん
- 中村一也さん
- 志賀泰伸さん
- 橘田康さん
- 二本樹顕理さん
- 平本純也さん
- 土田一徳さん
現役ジャニーズ事務所のタレントも本人からのコメントはないものの、松本潤さんや佐藤勝利さん、田中樹さんなども性被害に遭ったのではないかと噂されています。
ジュリー氏のコメントが公表された後に、ジャニーズ事務所が発表した3つの対策案が示されました。
- 社外取締役3名の就任
- 相談窓口の設置
- 再発防止特別チームの設置
そして、再発防止特別チームがすでに被害を申告している人から聞き取りを行い、性加害の事実認定を行うことが発表。
その一方で、過去の加害の存在を前提として検証するが、現役・OBタレントを網羅的に調査はしないということも語られています。
プライバシー保護をしても、調査の対象となることだけで大きな精神的な負担になるため
ジュリー社長の謝罪動画は2023年5月14日に公表されましたが、その後公の場に姿を見せていません。
こうしたジュリー氏の対応に、現在元タレントやファンからの『会見を求める声』は非常に強まっていることは事実です。
もちろん、ジャニーズ事務所の所属タレントに罪はないでしょう。
ですが、こうしたジャニーズの性加害問題が明らかになり、解決の糸口を見つけられないことも寄付金が集まらないとされる原因になっているかもしれません。
なにわ男子のファン以外からの寄付金を集めることは難しい
なにわ男子は、2021年にデビューし、人気絶頂のグループです。
- ファンクラブ 74万3,000人
- YouTube登録者数 175万人
- Instagram登録者数 189万人
- Twitter 45万2,000人
※全て2023年6月現在
2021年にデビューを果たしてから2年も経っていませんが、多くの人がなにわ男子のファンであることがわかります。

これだけ人気のなにわ男子ですが、なぜ寄付金が集まらないと言われているのでしょうか…??
- 性加害問題が解決していないため、ジャニーズに振り切った企画をするのが難しい
- なにわ男子ファンの年齢層が若年層
24時間テレビといえば、チャリティードラマや障がい者(児)に寄り添い、夢に向かってタレントと一緒に叶えていく企画が多いです。
ですが、今年は性加害問題が公になり、ジャニーズに振り切った企画を行うことは厳しいという見解を示す人もいます。
また、なにわ男子の最年長は藤原丈一郎さん、最年少は長尾謙杜さんで、グループの平均年齢は23.1歳です。
名前 | 生年月日 |
---|---|
藤原丈一郎 | 1996年2月8日生 |
西畑大吾 | 1997年1月9日生 |
大橋和也 | 1997年8月9日生 |
高橋恭平 | 2000年2月28日生 |
大西流星 | 2001年8月7日生 |
道枝駿佑 | 2002年7月25日生 |
長尾謙杜 | 2002年8月15日生 |
そのため、なにわ男子のファンは若年層が多いことが予想されることから、例年と同様に寄付金を集めるのは難しいのではないかと考える人が多いようです。
24時間テレビに興味がなく、番組を観ない人が多い
毎年24時間テレビは行われていますが、興味がなく、番組自体を観ないという人が多くいます。
24時間テレビを観ないという背景に、
- パーソナリティーが毎年ジャニーズのタレントだから
- 24時間テレビのギャラはないと言われているものの、ギャラが発生しているという疑惑がある
- 障がい者(児)を見せものにしている番組自体、観たくない
など、毎年YahooコメントやTwitterのツイートに書き込みをしている人が多くです。



また、チャリティーマラソンって、走っているだけで、何のチャリティーになるのかわからないという声もありました。
こうした理由から、一切24時間テレビを観なくなったという人も多いようです。
募金をすることに対する疑問点
募金で集めたお金は、経費を差し引くことなく、『福祉』・『環境』・『災害復興』のこれらの3つの支援活動に活用しているとしています。
ですが実際のところ、24時間テレビで集めた募金を何に、どれだけのお金を使っているのか、細かい詳細まで伝えられていないのが現状にあります。



24時間テレビのホームページを確認しても、集めた募金額の記載はありましたが、詳細の内容はありませんでした。
また、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会のホームページでは、2015(平成27)年度〜2022(令和4)年度までの事業報告・決算報告・事業計画書が掲載されています。
事業報告書を確認すると、どんな支援をしたのかの詳細の記載はありましたが、金額については記載されていませんでした。
これは個人的な意見になりますが、福祉等の支援を目的で募金をお願いすることは間違っていないと思います。
ですが多くの人から募金をお願いするならば、何に使ったのか、いくら使ったのか、詳細に伝えるべきではないかと思います。
Twitterを見てみると、私と同じように考えている人もいました。
2023年の24時間テレビでは、寄付金が集まらないと噂になっていますが、一体最終的にいくら集めることができるのかということにも注目が集まりそうですね。
スポンサーリンク
24時間テレビ2023の募金はいくら集めることができるのか予想!!


2023年の24時間テレビのチャリティー募金は、現在すでに開始されています。
- ゆうちょ銀行・イオン銀行
- イオングループのスーパーマーケットやコンビニ
- チャリティグッズの購入
- キャッシュレス募金



これらの方法で、募金することができます。
2023年6月21日にチャリティーグッズが、全国のイオングループで販売されていますが、売上金額はまだ発表されていません。



売上金額が分かり次第、追記していきます。
2023年の24時間テレビは、募金集めが難航するだろうと予想されていますが、いくら集めることができるのか、気になるところですよね。



なにわ男子は、2023年現在、デビュー2年目で、これからの活躍が期待されているグループです。
過去にデビュー2年目で、24時間テレビのメインパーソナリティーを務めたグループはありません。
ですが、2018年にデビューしたKing & Princeは、デビュー3年目を迎えた2021年にメインパーソナリティーを務め、その際の募金額は、以下の通りです。
8億8,662万9,827円
普通に考えたら、CDデビューをしてから2年目のなにわ男子も、おそらくKing & Princeと同等程度の募金額が予想されていたものと思われますが、ジャニー喜多川氏による性加害問題が発覚。
解決の糸口が見えないことから、募金額は2021年のKing & Princeのときより下がることが予想されます。



とはいえ、8億円もの金額が集まっただけでも驚きですが、実は過去の募金額と比べると、少ないことがわかりました。
募金額が多かった順番
2010〜2022年までの12年間の募金額を多かった順に並べました。
放送日 | グループ名 | デビュー年数 | 募金額 |
---|---|---|---|
2011年 | 関ジャニ∞ | 7年目 | 19億8,641万4,252円 |
2019年 | 嵐 | 20年目 | 15億5,015万8,595円 |
2013年 | 嵐 | 14年目 | 15億4,522万6,444円 |
2012年 | 嵐 | 13年目 | 11億6,847万1,704円 |
2010年 | TOKIO | 16年目 | 9億7,402万8,568円 |
2022年 | 二宮和也 中丸雄一 山田涼介 菊池風磨 | 9億6,688万9,921円 | |
2014年 | 関ジャニ∞ | 10年目 | 9億3,695万5,640円 |
2018年 | SexyZone | 7年目 | 8億9,376万7,362円 |
2016年 | NEWS | 10年目 | 8億8,748万2,001円 |
2021年 | King & Prince | 3年目 | 8億8,621万4,435円 |
2020年 | 井ノ原快彦 増田貴久 北山宏光 重岡大毅 岸優太 | 8億6,626万9,827円 | |
2015年 | V6 Hey!Say!JUMP | 20年目 8年目 | 8億5,672万8,209円 |
2017年 | 櫻井翔 亀梨和也 小山慶一郎 | 6億9,915万3,512円 |
このように表にしてみると、最も募金額が少なかったのは、2017年の『6億9,915万3,512円』で、多かった年は2011年の『19億8,641万4,252円』ということがわかります。
2011年の募金額が多かった理由の1つとして、3月11日に発生した『東日本大震災の復興のため』と思われます。



2010〜2022年のこの募金額を大きい順に並べると、2021年のKing & Princeは10番目という結果になります。
メインパーソナリティーを単独グループで行ったときだけで見ると、デビューして3年目だったKing & Princeが1番低い募金額となります。
King & Princeもデビュー当初から人気がありましたが、10〜20代のファンが中心で、年齢層が低かったことが要因なのではないかと推測されます。



また2020年から大流行した、コロナウイルスの影響もあったかもしれません。
日本テレビ側としても、多額の寄付金が集まり、視聴率も稼ぐ手段として、ジャニーズ事務所のタレントを起用してきたと思われます。
ですが2023年は、性加害問題も大きく取り上げられ、「今年の24時間テレビは絶対に見ない」という声も出ています。
こうした現状がある中で、日本テレビとなにわ男子・芦田愛菜さんは、どんな24時間テレビを作り上げ、募金額を増やすことができるのか、注目されそうです。
スポンサーリンク
24時間テレビ2023は募金の手渡しはできる可能性と時間は??


2020〜2022年までの24時間テレビでは、新型コロナウイルス感染症の影響により、対面での募金が中止となっていました。
新型コロナウイルスが5類に移行した2023年の24時間テレビでは、募金を手渡しできるのか、まだ情報が見当たりませんでした。



情報が入りましたら、追記していきます。
ですが、5類に移行した現在、様々なイベントが解禁され、マスクも個人の自由となった今、出演タレントに直接手渡しすることが期待されています。
2018年に放送された24時間テレビでは、下記の時間帯で、募金をタレントに手渡しを行なっていました。
- 2018.8.25(土) 18:30〜20:45
- 2018.8.25(日) 7:00〜19:45
2023年の24時間テレビでも同様の時間で募金を出演タレントに手渡しできるのではないかと推測されます。



情報が入り次第、追記していきます。
スポンサーリンク
まとめ
- 2023年の24時間テレビで募金集めが難航するのではないかという話があり、4つの原因がある可能性がある
- 24時間テレビ2023で募金を集めることができる金額は、2021年のKing & Princeと同等か、それより下回る可能性が高い
- 24時間テレビ2023で募金の手渡しの情報はまだ入っていないが、3年ぶりの解禁になる可能性もある
今回は、日本テレビの夏の恒例イベントの24時間テレビ2023で噂されている募金集めが難航する理由を中心にお話をしてきました。
今までジャニーズのタレントに頼ってきた日本テレビにとって、募金集めが難航することに対して危機感があることは間違いないでしょう。
2023年の24時間テレビの募金額は本当に予想通り低くなるのか、予想を超えて集めることができるのか、その点についても注目が集まりそうですね。











