【24時間テレビ】2023年のマラソンランナーは誰が候補??何キロ走るのか大胆予想!!

  • URLをコピーしました!

2023年8月26日と27日の2日間にわたって開催されることが決まっている『24時間テレビ』です。

6月21日から、全国のイオン系列のお店にてチャリティーグッズも発売され、着実に準備が進められているものと思われます。

その中でも、24時間テレビの恒例となっている『チャリティーランナー』ですが、2023年6月現在、未だ発表されていません。

Twitterを見ても、誰が走るのか、予想している声が多数ありました。

そこで今回は、2023年のチャリティーランナーは誰が走るのか、何キロ走るのか、予想してみました!!

目次

【24時間テレビ】2023年のチャリティーマラソンは誰?!

毎年夏の恒例番組である24時間テレビですが、メインパーソナリティーに『なにわ男子』、チャリティーパーソナリティーに『芦田愛菜さん』に決まり、現在準備が行われていると思われます。

24時間テレビでは、メインパーソナリティー・チャリティーパーソナリティーの他に『チャリティーマラソン』を務める人がいますが、2023年6月現在、まだ誰が走るのか発表されていません。

情報が入り次第、追記していきます。

ですが、Twitterでは「誰にチャリティーマラソンを走ってもらいたいか」、「誰が走るのか」予想している人が多数いました。

なにわ男子メンバー:高橋恭平さん

Twitterでは、「なにわ男子の誰か1人が走るのではないか??」と予想している人がいました。

高橋さんは、なにわ男子の中でも不思議な発言をすることが多いです。

なにわ男子のYouTubeチャンネルを見ても、高橋さんはどちらかというと話をするより聞いている方に回っている印象があります。

また、24時間テレビのパーソナリティーが決定したときの4月18日のインタビューでは、誰がなんの担当ができるのかという話となり、

  • 長尾謙杜さん→元気担当
  • 大西流星さん→ワイプ内のリアクション担当
  • 道枝駿佑さん→まじめ担当
  • 藤原丈一郎さん→軌道修正担当
  • 高橋恭平さん→中継担当
  • 西畑大吾さん→羽鳥さん担当

大橋和也さんは、担当について語られていませんでした。

その中で、中継担当はどうかと言われた高橋さん。

中継の練習をしようということになり、長尾さんとのやりとりが公開。

長尾「現場の高橋さーん!!」

高橋「はいはい、今こちら

   トゥエンティーフォー アワー て テレビジョンの目の前にいまーす

   お返ししまーす」

2023年4月18日放送 DayDay

このやりとりに、他のメンバーから「返すのはやっ!!」と総ツッコミされていた高橋さん。

こうした発言などから、この投稿者の方から「語彙力が心配なので、生放送はマラソンで!!」と予想されたのかもしれませんね。

錦鯉

2021年のM-1グランプリで優勝してから、各番組に引っ張りだこのお笑い芸人『錦鯉』に走ってもらいたいという声もありました。

朝の情報番組『ZIP!』では、2022年7月〜『泳げ!ニシキゴイ』という朝ドラマが放送されました。

この『泳げ!ニシキゴイ』は、お笑いコンビの錦鯉の2人の半生を描いたものです。

M-1に優勝してから朝ドラマのテーマになったり、さまざまな番組に出演したりしている錦鯉の2人。

子どもから大人まで幅広い世代でも知名度もあり、明るいキャラクターの2人に走ってもらいたいと思う人も多いのかもしれませんね。

山里亮太・石原良純・若林正恭の誰か

南海キャンディーズの山里亮太さん、石原良純さん・オードリーの若林正恭さんのマラソン姿を見たいという人もいました。

山里亮太さんの場合

南海キャンディーズの山里亮太さんは、平日はDayDayの生放送に加え、土曜日はフジテレビの番組を担当されています。

そのため、マラソンは難しいのではないかと考えられます。

石原良純さんの場合

石原さんは、火曜ヒルナンデスの『ローカル線の旅』のコーナーで出演していることが多いです。

ローカル線の出演者の中で最年長の石原さんですが、誰よりも率先して走っている姿が多いのが印象的ですね。

ただ、石原さんの年齢(2023年6月現在)61歳を考えると、長時間・長距離を走ることは難しいという印象があります。

ただ、2007年に萩原欽一さんは当時66歳、2011年に徳光和夫さんは当時70歳でマラソンを担当しました。

そのことを考えると、可能性はゼロではないと思われます。

若林正恭さんの場合

若林さんは、12年間ヒルナンデスや(2023年6月で卒業)、スクール革命に出演しています。

ですが、コンビの仕事と、若林さん1人だけの仕事を確認しただけでも、10本以上の番組を担当しています。

それを考えると、マラソンをするのは難しいと思われます。

Twitterの投稿から、誰に24時間テレビのチャリティーマラソンをやってもらいたいのか、またその投稿から可能性はあるのかをお話ししてきました。

2023年のチャリティーマラソンは誰が担当するのか、発表されるのが楽しみですね。

スポンサーリンク

【24時間テレビ】チャリティーマラソンで何km走る??

ですが、2023年の24時間テレビのチャリティーマラソンを担当する人は、まだ発表されていません。

情報が入り次第、追記していきます。

チャリティーマラソンは1992年から始まり、2023年は31回目です。

過去にチャリティーマラソンを担当した人と、走った距離を表にしました。

放送年ランナー距離
1992年風間寛平153km
1993年風間寛平200km
1994年肥後克広(ダチョウ倶楽部)
寺⾨ジモン(ダチョウ倶楽部)
上島⻯兵(ダチョウ倶楽部)
3名で100km
1995年間寛平600km【7⽇】
1996年⾚井英和100km
1997年⼭⼝達也(元TOKIO)100km
1998年森⽥剛(元V6)100km
1999年にしきのあきら110km
2000年トミーズ雅150km
2001年研ナオコ85km
2002年⻄村知美100km
2003年⼭⽥花⼦110km
2004年杉⽥かおる100km
2005年丸⼭和也100km
2006年⽥中卓志(アンガールズ)
⼭根良顕(アンガールズ)
2名で100km
2007年萩本欽⼀70km
2008年エド・はるみ113km
2009年イモトアヤコ126.585km
2010年はるな愛85km
2011年徳光和夫63.2km
2012年佐々⽊健介
北⽃晶
健之助
誠之介
4名で120km
2013年大島美幸(森三中)88km
2014年城島茂(TOKIO)101km
2015年DAIGO100km
2016年林家たい平100.5km
2017年ブルゾンちえみ90km
2018年みやぞん161.95km
2019年近藤春菜(ハリセンボン)
よしこ(ガンバレルーヤ)
水卜麻美アナウンサー
いとうあさこ
4名で148.78km
2020年高橋尚子
土屋太鳳
吉田沙保里
陣内貴美子
松本薫
野口みずき
6名で236km
2021年岸優太
水谷隼
荒川静香
川井梨紗子、川井友香子
五郎丸歩
田中理恵
長谷川穂積
丸山桂里奈
林咲希
城嶋茂
11名で100km
2022年兼近大樹100km
歴代ランナーと走った距離

さらに、単独で走った男性ランナー・女性ランナー・複数ランナーの3つに分け、平均距離を割り出すと、このような結果になりました。

平均距離
単独で走った男性ランナー106.64km
単独で走った女性ランナー99.73km
複数ランナー162.95km

2023年のチャリティーマラソンの情報は出ていないので、誰がどのくらい走るのか、まだわかりません。

ですが、単独もしくは複数で走る場合も、おそらく平均距離程度は走るのではないかと思われます。

そして選ばれている人の特徴として、

  • 長距離を走ることができるだけの体力があること
  • 知名度があること
  • 日本テレビに出演したことがある

ということが言えるかと思います。

2023年のチャリティーマラソンは、誰が務めるのか、またそのくらいの距離を走るのか、注目ですね。

スポンサーリンク

【24時間テレビ】チャリティーマラソンのルートは??スタート地点はどこ??

24時間テレビのマラソンのルートやスタート時点に関しては、非公開としています。

万が一事前にルートを知らせると、沿道に人が溢れてしまい、ケガやトラブルの原因となることは、想像つくかと思います。

実際に初めてチャリティーマラソンを行ったときに、マラソンコースを発表したところ、直接応援しようとファンが詰めかけ、中断する事態になったそうです。

こうしたことから、スタート時点やルートに関して、非公開となっています。

ですが、スタート時点から見える景色などから、「あそこがスタート地点では??」と推測する人が多いです。

2022年にチャリティーマラソンを務めた兼近大樹さんのスタート時点も、神奈川県の生田スタジオの可能性が高いと、Twitterで話題になりました。

ですが、生田スタジオ(神奈川県川崎市)〜両国国技館(東京都墨田区)までは、約29km、歩いても6時間程度で着く距離のようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次