結婚式を控えている方であれば一度は耳にするブライダルハンカチですが、皆さんご存じでしょうか??

思わず涙を流すシーンもありますので、素敵なハンカチで涙を拭いたいですよね。



そんな夢があるブライダルハンカチですが、種類も沢山あるのでかなり悩みます…。
結婚式費用もあるので、ブライダルハンカチはできるだけ安く抑えたいと誰しもが思うはず!!



100均などでに売っているブライダルハンカチがあれば知りたい‼︎
最近の100均には、冠婚葬祭グッズも多数販売されていて本当に便利な時代ですよね!!
でも実際に100均で売られているブライダルハンカチはどうなのでしょうか??
そこで今回は100均で売られてているブライダルハンカチについてみていきたいと思います。
結婚式を控えている方や気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
ブライダルハンカチは100均のもので代用できる??


100均で売られているブライダルハンカチが使えるのかどうかを知る前に、ブライダルハンカチについての基礎を押さえておきましょう。



なぜブライダルハンカチが必要なのか⁇その使い方を知っておくだけで結婚式当日で役に立つはずです。
実は100均でもブライダルハンカチが販売されていて、代用することができます。
100均で本当にブライダルハンカチを代用することができるなんて、信じられないですよね。
本当に100均で本当にブライダルハンカチを代用できるのか、調べてみました。
お近くに100均がありましたら、是非一度実物を確認してみてください。
ブライダルハンカチは実際必要なの??
そもそもブライダルハンカチとは、新郎新婦が式場で使用するハンカチのことです。



別名でウエディングハンカチとも呼ばれているそうですよ‼︎
ブライダルハンカチが必要な理由は大きく分けて2つあります。
新婦のメイク崩れを防ぐ・涙拭き
新婦本人が当日は泣かないと思っていても、実際のところ思わず涙が出てしまうシーンもありますよね。
そんな光景はとても美しいのですが、そのままにしているとその後のメイク崩れに繋がってしまいます。



そんな時に頼れるのがブライダルハンカチです。
メイクが崩れてしまう前にさっと拭き取ることができるので、あると大変便利なアイテムです。
新郎の汗を抑える
新郎は涙というよりも、汗をかいた時に使う人が多いようです。
常にスポットライトを浴びているので、汗をかきやすい状況ですよね。



また緊張もしていると、尚更汗をかいてしまいます。



そんな時でもブライダルハンカチは大活躍しますよ。
ブライダルハンカチの使い方は??
では結婚式当日はどのようにハンカチを使えばいいのでしょうか??
日常生活ではバックやポケットに入れて必要な時に使いますが、結婚式では難しいですよね。



確かにドレスなど、衣装にしまう場所はなさそうですよね…。
そんな時は、事前に介添人へ預けておきましょう。
涙がこぼれた時や汗をかいた際に、さっと渡してくれますよ。
また高砂席(メインテーブル)の上に置いておくのも一般的です。
飾られたお花で隠れるような位置に置いておくのがポイントですよ。
ブライダルハンカチの使い方に決まりはありませんが、握りしめてシワシワにならないようにしましょう。



形を崩さないで使った方が見栄えも良いですよね。
顔にそっとブライダルハンカチを押し当てるだけで汗や涙は拭き取れます。
大粒の涙を拭く際は、ハンカチの角で目尻を押し当てると綺麗に拭けてメイク崩れの防止にも繋がります。



是非ゴシゴシせずに、そっとハンカチで添えてみてくださいね。
100均のブライダルハンカチでも代用できる??
それでは、皆さんが一番気になっている100均のブライダルハンカチでも代用できるのか、みていきたいと思います。
結果から申し上げると、100均のブライダルハンカチでも代用できます。
ウエディング用の小物類は、ブライダル専門店などで購入をするようですが、ハンカチに関しては百貨店やネットなどを利用して購入する方も増えてきています。
それに比べると、100均のブライダルハンカチは綿素材で、縫製が甘かったりと少し安っぽく見える印象です。



100均なのでそれは仕方がないですよね‼︎
ブライダルハンカチは一度しか使わないし、素材にこだわりがないのであれば、100均のハンカチという選択肢でも良いと思います。
スポンサーリンク
ブライダルハンカチはルールがある??


ブライダルハンカチは100均で売られていることがわかりましたがいかがでしたか??



確かに一度きりだし安いから、100均ハンカチでも問題なさそうですよね。



でも念の為、ブライダルハンカチのルールがあれば知りたい‼︎
確かに、ブライダルハンカチのルールに関しては一度理解しておく必要がありそうですね。
当日恥をかかないためにも、この機会にルールについてしっかりみていきましょう!!
ブライダルルールOKなハンカチ
結婚式では、沢山の人に注目されるのでハンカチにも気にしたいですよね!!
人の目に触れる機会が多いので清潔感のあるハンカチを持ちたいです。
ではどういうハンカチが適しているのかみていきましょう。
色について
ハンカチの色は基本、白になります。
結婚式で新郎新婦が使うなら白を選ぶ人が多いです。



しかし白といっても種類が沢山ありますよね…。
柔らかい印象のオフホワイトや、少しベージュよりのアイボリーなど様々です。
そんな時は、ウエディングドレスに合わせてハンカチを選ぶと良いですよ。



男性はシャツの色に合わせても良いと思います。
素材について



ハンカチの素材も沢山あって悩んでしまいますよね…。
一般的なのが、綿のハンカチになります。
吸水性もありつつ、見た目も清潔感があってかなり実用的ですよね!!
また少しエレガントな印象がお好きな方は、絹がオススメです。
綿と比べて光沢が美しいですし、ハンカチを使う仕草も上品に見えますよ。



一枚持っておくと様々なシーンで活用できるので大変オススメです。
暑い時期でしたら、麻のハンカチも涼しげで速乾性もあって良いですよね。
デザインについて
ブライダルハンカチは大体の新郎新婦がシンプルなデザインを選ぶ傾向があります。



フォーマルな場にふさわしいとなると、無地が一番無難ですよね。
しかしあまりにもシンプルだと少し寂しいですよね…。
女性の場合は、さりげなくレースやパールが装飾されているデザインのハンカチがオススメですよ。



上品な印象があり、花嫁さんもより美しく見えますよね‼︎





上記のブライダルハンカチは、実際に私が結婚式の時に使用したハンカチです。



私は楽天市場で購入しましたが、通信販売でも購入することができますよ。
男性の場合は、デザインというよりも、吸収性があるガーゼや綿のハンカチを選んだ方が良さそうです。
ブライダルルールNGなハンカチ
OKなハンカチについてお話させていただきましたが、次はNGなハンカチについてです。



NGなハンカチなんてあるの⁇
確かにNGなハンカチと言われてもあまり浮かばないですよね。
そんなNGなハンカチとはズバリ、タオルハンカチです。



タオルハンカチは汗や涙を素早く拭き取り、吸収性も高いのに何故⁇
確かに、タオルハンカチの方が綿のハンカチに比べて吸収性が高く便利ですよね。
しかしタオルハンカチはその分、厚みがあってごわごわするので存在感が出てしまい、悪目立ちをしてしまいます。
またタオルハンカチはとてもカジュアルに見えてしまうので、フォーマルの場には適しません。
なのでハンカチを選ぶ際は、タオルハンカチは控えるようにしましょう。
ブライダルルールオススメハンカチ
NGなハンカチを聞いてしまうと、一体何が良いのかわからなくなりますよね…。



種類も沢山あるので、どれにしようか迷ってしまいますよね。
そんな時にオススメなのが、イニシャル入りのハンカチです。



夫婦お揃いで使う方も多いようですよ‼︎
オーダーメイドでイニシャルを入れることができるハンカチもあるようです。
因みにイニシャルを入れる際のオススメカラーもありますよ。
そのカラーは、サムシングブルーです。
サムシングブルーは、聖母マリアのシンボルカラーで、忠誠と信頼を意味しています。



花嫁が身につけると幸せになる色として言われているようです。



幸せになれるカラーがあるとは知りませんでした‼︎
是非オーダーメイドを検討している方は、サムシングブルーも試してみてはいかがでしょうか??
スポンサーリンク
ブライダルハンカチの人気ブランドは??


これまで100均のブライダルハンカチについてお伝えしましたが、ハンカチのルールであったり、オススメカラーを聞くとやはりブランドのハンカチも気になりますよね。



100均のブライダルハンカチを検討していたけど、やはりブランドも知りたい‼︎



結婚式に適しているブランドはあるのかな⁇
実は人気ブランドのブライダルハンカチがありますよ!!
デザインも素敵なので是非一度検討してみてくださいね。
人気ブライダルハンカチ‼︎バーニーズニューヨーク
まずはじめにご紹介するのは、バーニーズニューヨークです。
こちらは厳選された最高品質のオリジナルコットンを使用しております。



バーニーズニューヨークのオリジナルイニシャル刺繍が入っていて、とてもオシャレですよね。
繊維がとても長く、強度に優れていて、軽やかな生地を使用しているところもポイントです。



とても上品ですし、一枚持っていて損はないと思います‼︎
お値段もそれほど高くないので、プレゼントなどにもぴったりですね!!
人気ブライダルハンカチ‼︎イリナム
次にご紹介するのは、イリナムです。
白の刺繍タイプもありますが、ネイビーの刺繍がとにかくオシャレですよね!!



日本独自の職人技によって、丁寧に一枚一枚作り上げているようです。



光沢感のある真っ白でサテンのような綿生地がとても上品ですよね。
シンプルながらアンティークのようなデザインも兼ね備えているので、クラシカルがテーマの結婚式にぴったりですね‼︎
新郎新婦でお揃いのブライダルハンカチを持っていただきたいです!!
人気ブライダルハンカチ!!クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリ
最後にご紹介するのは、クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリです。
1879年創業の歴史があり、密やかな贅沢をお届けしたいという思いからハンカチーフ専門のブランドが誕生しました。



ブライダルハンカチはここと決めている人もいらっしゃるとか‼︎



イニシャルはもちろん、ブライダル刺繍もオーダーできますよ。
世界最高級のコットンと言われている海島綿を使用しており、糸の色は先程ご紹介したサムシングブルーです。



持っているだけで幸せになれそうなハンカチですね。
またシンプルなハンカチからレースのハンカチなど様々なブライダル用のハンカチを販売してます。
是非特別な一枚を選んでみてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ


- ブライダルハンカチは涙を拭いてメイク崩れを防いだり、汗をおさえるために使う
- ブライダルハンカチは介添人に預けるか、高砂の目立たないところに置く
- 100均のブライダルハンカチでも代用できるが少々安っぽく見えてしまう
- ブライダルハンカチは白をベースに綿、麻、絹の素材が好ましい
- タオルハンカチはブライダルハンカチに適さないので避ける
- 迷った時は、イニシャル刺繍入りのハンカチがオススメ
- ブライダルハンカチで人気のブランドがある
いかがでしたでしょうか⁇
ブライダルハンカチはあくまで小物なので、100均でも代用できることがわかりましたね。
ただ一生に一度の結婚式なので、少しでもゴージャスに見せたいとなると、100均ではなくブランドのブライダルハンカチが良いかもしれません。
しかし主役は新郎新婦であってブライダルハンカチではありません。
100均でもブランドでもどちらでも正解だと思います。
是非お2人で話し合って素敵な結婚式に備えてみてくださいね。