大谷翔平の食事のメニューに活躍の秘密があった!!普段何を食べてる??得意な料理を調査!!

  • URLをコピーしました!

日本だけではなく、メジャーリーグでも活躍している、エンゼルスの大谷翔平選手。

大谷翔平選手の活躍に、注目している人も多いですよね。

日々のトレーニングのほかに、食事のメニューにも気を使っているという大谷翔平選手は、普段何を食べていて、どのように栄養管理をしているのか気になりますよね。

今回は、大谷翔平選手の普段の食事はどんなメニューを食べているのか、栄養管理の方法などについて、お話ししていきます。

目次

大谷翔平の食事のメニューはどんなもの??

野球選手は体を動かす仕事なので、体調管理は必須ですよね。

大谷翔平選手は、肉やホタテ、魚介類を中心に食事をしているという情報がありました。

また大谷選手は自炊をしていて、

  • 主食
  • おかず
  • 野菜
  • 果物
  • 乳製品

を揃えた栄養のバランスがしっかり取れたメニューを作っているそうです。

こちらの写真は、実際に大谷選手が自炊したメニューです。

写真からでも、栄養バランスが取れていることがわかりますね。

その食事の中で大谷翔平選手は、たんぱく質を毎食60g食べるように心がけているようです。

たんぱく質を毎食60g食べるのは、大変そう…。

なぜ大谷選手はたんぱく質を60g摂取しているのか、その理由と、また普段食べているメニューについてもみていきましょう。

大谷翔平選手が毎食たんぱく質を60gを摂取している理由

一般の人が1日に摂取したいたんぱく質量は、『日本人の食事摂取基準(2020年版)』に示されていて、以下の表になります。

一般の人が1日に摂取したいたんぱく質量

年齢男性女性
12〜14歳60g55g
15〜17歳65g55g
18〜29歳65g50g
30〜49歳65g50g
50〜64歳65g50g
日本人の食事摂取基準(2020年版):1日のたんぱく質の摂取量

本来であれば、大谷選手は1日で摂取するたんぱく質は65gですが、アスリートの場合は、1食だけで60g程摂取する必要があると言います。

アスリートが1日に摂取したいたんぱく質量

2009年にアメリカスポーツ医学会が発表した『栄養とスポーツパフォーマンス』に関する声明の中で、これまで報告された研究データに基づいたたんぱく質量の必要量について、以下のように示しています。

体重1kgあたり、1.2〜1.7g

野球選手は、瞬発力と筋力が必要とされるスポーツなため、体重1kgあたり、1.7gを摂取することが推奨されています。

実際に大谷翔平選手に当てはめて計算してみましょう。

大谷翔平選手は、体重95kgであると公表されています。

大谷選手の1日で必要なたんぱく質量

95(kg)×1.7=161.5

1日に必要なたんぱく質量は、161.5gということがわかりました。

次に、1食分の必要なたんぱく質量を割り出すために、3で割ります。

大谷選手の1食で必要なたんぱく質量

161.5÷3=53.833…

1食分で必要とされるたんぱく質量は、53.8gと割り出すことができました。

大谷選手の栄養面に関しては、渡米前に管理栄養士の大前恵さんに教えてもらっていたそうです。

  • どういった食事で効率的にたんぱく質を摂取することができるのか
  • どんな調理方法で低糖質に仕上げることができるのか

こういった話も教えてもらい、大谷翔平選手は実践しているそうです。

スポンサーリンク

大谷翔平選手の得意な料理は??

栄養バランスを考えながら、日々の食事を用意している大谷翔平選手。

大谷翔平選手は、メジャー移籍後の2018年に初めて1人暮らしをスタートさせ、調理器具も一式揃えて本格的な自炊を始めたと言います。

その際に、管理栄養士から調理法を教えてもらい、オムレツをふわとろに作る技を伝授してもらい、毎朝食べていたそうです。

オムレツは、大谷選手の大好物なんだそうです。

他にも、

  • サーモンマリネ
  • ガーリックシュリンプ
  • パエリア

なども得意料理としてあげていました。

おしゃれで美味しそうなメニューですね!!

スポンサーリンク

大谷翔平選手は外食しない理由

大谷翔平選手は、2023年に行われたWBCの前に3ヶ月間帰国していましたが、4回しか外食をしなかったそうです。

気の置けない相手との食事でも、お酒を飲むことはほとんどなく、チームメイトに誘われてもビールを1杯飲むかどうかといいます。

大谷翔平選手は、お酒飲めないのかな??

調べてみると、大谷翔平選手は『お酒が飲めない』のではなく、野球の上達を目指すために、お酒の必要性は感じないために飲まないようです。

あくまで食事は空腹を満たすためではなく、栄養バランスを重視し、何をどれくらい食べることで、自分の目指すプレーができるようになるかを計算して、口にしているといいます。

こうしたことをみると外食をしない理由として、

  • 栄養バランスが乱れやすいから
  • 自分の目指す野球をするため

ということがいえるでしょう。

大谷選手のプロ意識の高さに驚きますね!!

これからの大谷翔平選手の活躍も楽しみですね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 大谷翔平選手は、肉やホタテ、魚介類を中心に食事をしている
  • 栄養のバランスが取れた食事を自ら自炊している
  • たんぱく質を毎食60g摂取している
  • 大谷翔平選手は、メジャーに移籍してから自炊を始め、料理の腕も磨いた
  • 得意料理は、サーモンマリネ・ガーリックシュリンプ・パエリア
  • 外食は基本せず、お酒も1杯程度

今回はメジャーリーグで大活躍中の大谷翔平選手の食事のメニューについて、調べてみました。

厳しいトレーニングを終えても、食事の栄養が偏ってしまえば、努力が水の泡になってしまう可能性も否定できません。

ですが、そうならないように自分の目指す野球像に向かって日々努力している大谷翔平選手は、プロ意識の高いと言えると思います。

これからの大谷翔平選手の活躍に期待したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次