スーパーマーケットやコンビニなどで、ペットボトル飲料を購入する機会はありますよね。

私もペットボトルを
購入することが多いです。
でも、ペットボトルの中身はなかなか乾かないし、燃えるゴミに出せないから、めんどくさいですよね…。

私は自宅の近くにある、資源ごみの回収ボックスに捨てに行っています。
ですが、ペットボトルをあるところに持っていくと、お金もらえることは知っていますか??

ペットボトルを回収してくれる上に、お金もらえるの??
残念ながら現金をもらえるわけではなく、ポイントとして還元されます。

現金はもらえなくても、お金と同じポイントがもらえるのは嬉しいですよね!!
しかし、どうすればポイントをもらうことができるのでしょうか??
今回は、ペットボトルを回収してお金もらえる方法をご紹介します。
どうしてペットボトルを回収するだけでお金もらえるのか。

ペットボトルを回収ボックスに入れるだけで「お金もらえる」と言われたら、誰でも利用したくなりますよね。

最近は物価高で値上げが続いているし、節約しているよ。
さまざまな要因で値上げが続いている現状、少しでも安いもの、お得に購入できるものを探している人は多いと思います。

私も、みなさんと同じように思っているうちの一人です。
食費を抑えたり、物を購入するときは「本当に必要なものかを考えることが増えた。」という人も多くいるのではないでしょうか??

もちろん、不要なものを買わないようにするなども、大切なことだと思います。
しかし、普段私たちが利用している『ペットボトル』も飲み終わった時に『お金に変わる』ことを知っていますか??

飲み終わったペットボトルがお金に変わるってどういうこと?!
実は、大手スーパーマーケットの『イオン』と『イトーヨーカドー』にペットボトル回収機を設置している店舗があります。
ペットボトル回収機に飲み終わったペットボトルを入れると、ポイントをもらうことができます。

え?!お金もらえるんじゃないの??
残念ながら、現金をもらうことはできません。
しかし現金の代わりに、『ポイント』として還元してもらえます。

ポイントもらっても使い道ないんだけど…。
ポイントをもらわないで現金でもらいたいという方もいるかもしれません…。
しかしポイントは、普段の買い物の時の支払いに使用することができるので、お金もらえるのと同じことになります。

そのため、ポイントを貯めて普段の買い物に活用することができるので、とても便利ですよ!!

でも、ペットボトルを出す時に気をつけることとかあるのかな??
ペットボトルを出す時には、次の4つのことをするようにしましょう。
- キャップを外す
- ペットボトルの商品名のラベルを剥がす
- 中身を洗う
- 水をよく切り、乾燥させる
この4つのステップを行うだけで、ペットボトルを回収機に入れることができます。
しかし回収機に入れる際に、1つ注意したいことがあります。
色付きのペットボトルは、対象外になることがあるようです。

その場合は、市町村の出し方に従って処分するようにしましょう。

ちなみに、ペットボトルの蓋は回収しているの??
イオンとイトーヨーカドーは、ペットボトルの蓋の回収も行っています。

ペットボトルの蓋も回収して、何になるの??
実は、ペットボトルのキャップ2kgがワクチン1人分に変えることができます。

ペットボトルの蓋がワクチンに変えてどうするの??
世界に目を向けると、ワクチンを打てない子どもが多くいます…。
その子どもたちにワクチンを届けるため、ペットボトルの蓋を回収しているのです。

ペットボトルの蓋2kgでワクチンになるなら、協力しないと!!
普段捨ててしまっているペットボトルも、大手スーパーに設置されている回収機を使用することでポイントとして還元されます。
還元される金額はほんの少しですが、ゴミとなってしまうペットボトルもリサイクルされ、お金に変わるので、ぜひ、みなさんもやってみてはいかがでしょうか??
スポンサーリンク
ペットボトルを回収してWAONポイントをもらおう!!

ここまでの話で、「ぜひやってみよう!!」と思われた方も多く見られるのではないでしょうか??
ここからは具体的な方法についてお伝えしたいと思います。
ペットボトルをWAONポイントに変えることができる回収機は、全国のイオングループのほとんどの箇所にあります。

詳しくはイオンの公式ホームページでチェックしてみてくださいね!!
- ペットボトル回収機にWAONカードをタッチする(WAON POINTカードの場合はバーコードをスキャンする)
- ペットボトルを1本ずつ入れる
- 最後の1本を入れ終えたら、緑色のボタンを押す
この3ステップをするだけです。
しかし、注意点があります。
この時点では残念ながらまだWAONポイントは、あなたのポイントになっていません。

せっかく回収機まで持ってきたのに「どうして??」と愕然としますよね。
しかしご安心ください。
WAONステーションまたはイオン銀行ATMにて受け取れば、あなたのポイントに移行されます。
受け取り開始日はご利用された翌月5日以降に、10WAONポイント単位で受け取り可能となります。
また、10ポイントに満たない場合は、次回に繰り越されます。

しかし受け取り可能期限もあるので、気を付けてくださいね。
ポイントの有効期限については、下記の通りです。
ポイント交換完了日 | 受け取り期限 | |
4月1~9月30日 | 〜 | 翌年3月31日 |
10月1日~翌年3月31日 | 〜 | 翌年9月30日 |
ちなみにペットボトル5本で1WAONポイントがもらえます。
「えっ!!5本溜まらないとポイントにならないの??」と思われた方、ご安心ください。
万が一、5本に満たない場合は、次回に繰り越してカウントされます。
なので、1本ずつ回収しても、しっかりとポイント還元に繋がっているということになります。

5本に満たない場合でも次回に繰り越せるのは、ありがたいですよね。
溜まってから持っていくのは、ちょっと恥ずかしい気持ちがありますよね。
しかし、買い物ついでに少しずつポイント還元していきましょう。
スポンサーリンク
ペットボトルの回収機はイトーヨーカドーにもある!!

イオン以外にもペットボトルの回収機はありました。
それは、『イトーヨーカドー』です。
操作方法はイオンと同様に、3ステップです。
- ペットボトル回収機にnanacoをタッチする
- ペットボトルを1本ずつ入れる
- 最後の1本を入れ終えたら、緑色のボタンを押す
こちらはポイント移行の手続きは不要なので、より手軽にポイント還元を受け取ることが出来ます。
またイトーヨーカドーは、コンビニエンスストアのセブンイレブンの系列です。
一部の地域では、コンビニでも回収している所があります。

近くにある方はより手軽に行けちゃいますね!!

設置場所については、イトーヨーカドーのホームページをご覧くださいね。
イトーヨーカドーもイオンと同様で、ペットボトル5本で1nanacoポイントに還元となります。

5本に満たない場合は次回に繰り越してカウントもされるので、ご安心くださいね。
イトーヨーカドーでもイオンと同じように、ペットボトルの回収機があり、ポイントを貯めることができます。

普段イトーヨーカドーを利用している方は、nanacoカードとペットボトルを持っていきましょう!!
nanacoポイントをお得に貯めることが出来ますよ!!
スポンサーリンク
ペットボトル以外でポイントになるものもある!!

今までペットボトルを回収ボックスに入れると、ポイントを受け取ることができるとお伝えしてきました。
しかし実は、ペットボトル以外にも回収ボックスに入れると、ポイントを受け取ることができるものがありますよ。

それはなんだろう??

回収ボックスに入れるとポイントがもらえるものは、
『古紙』と『紙パック』、『アルミ缶』です!!
- 古紙1kgで1nanacoまたは、1WAON(イトーヨーカドー、イオン共通)
- 紙パック10枚で1WAON(イオン)
- アルミ缶5本で1WAON(イオン)
いつも何気なく捨てているものがリサイクルされて、環境に良かったり、誰かの為になって、尚且つお金に変わるのは本当にありがたいですね。
サステイナブルという言葉が飛び交っている中、自分は何をしたらいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います…。
しかし小さなことですが、回収機に入れることでリサイクルすることができ、ゴミだったものがまた新たな姿に蘇ることができます。
今普段飲んでいるペットボトルを、スーパーに設置されている回収機に入れてポイントをゲットして、サスティナブルな生活をしていきましょう。
スポンサーリンク
まとめ

- ペットボトルの回収機は、イオンとイトーヨーカドーにあり、5本で1ポイントがもらえる
- 貯まったポイントは普段の買い物で利用することが出来る
- 色つきのペットボトルは回収ができない場合があるので注意
ペットボトル飲料を利用することが多いですが、飲み終わったあと、燃えるゴミと一緒に捨てることが出来ず、かさ張るので困ってしまいますよね。
私の家もペットボトルがかさ張ってしまって困ることが多いです。
しかし大手スーパーの『イオン』と『イトーヨーカドー』では、ペットボトルの回収機が設置されています。
普段の買い物のついでに飲み終わったペットボトルを持っていくようにしましょう。
そうすることで、ゴミとして捨てるはずのペットボトルを、リサイクルするだけでなく、ポイントとしてお金もらえるようになります。
お金もらえるのは、ほんの僅かだと感じてしまうと思います。
しかし積み重ねることでたくさんのポイントが貯まり、知らないうちにたくさんのお金もらえることになります。
ぜひ、みなさんもペットボトルを捨てる時は、スーパーにある回収機を利用しみてください。
そうすることで、ポイントをもらうことができ、節約にも繋がると思いますよ。