大手100円ショップのダイソーやセリア、キャンドゥは、商品のクオリティがとても高く、利用されている方も多いのではないでしょうか??

私も日頃から100均をよく利用しています。
ダイソーやセリアには、生活に欠かせないキッチンや生活雑貨なども販売されています。



100均で、生活に必要なアイテムが安く手に入れられるのは、嬉しいですよね!!
その中でも洗濯の時に欠かせない『洗濯バサミ』だけでも、種類豊富に販売されていることを知っていますか??
ですが、同じ商品でも形や大きさ、デザインなど、異なる商品が販売されているため、「どの商品が使いやすいのかがわからない。」という人も多いと思います。
そこで今回は、セリアの洗濯バサミのおすすめを紹介します!!



これから100均で洗濯バサミの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね!!
100均の洗濯バサミのおすすめ商品セリア編!!


皆さんのお住まいの近くにダイソーやセリアといった、100円ショップはありますか??
100円ショップ、通称100均には、生活に欠かせない日用品が多く取り扱いされています。



そのため、「これが100円?!」と思ってしまうほど、クオリティが高く、品揃えが豊富な商品が数多くあるのでびっくり!!



私も生活に必要なものは、まず100均をみてから購入しています。
そんな100均ですが、洗濯バサミも種類豊富に取り扱いがあります。
でも種類が多いせいか、「どの商品が使いやすいの??」と疑問に思ってしまう人もいますよね。



使いやすいだけじゃなくて、デザインも良いものを選びたい!!
洗濯は毎日のことなので、使いやすいものや、気に入ったデザインのものを購入したいと思う主婦が多いと思います。
そこで今回は、セリアで販売されている洗濯バサミの中から、特におすすめの商品を3つ紹介します!!



私がおすすめする洗濯バサミは、下記の3つの商品です!!
- ステンレス竿フィットピンチ2P
- 七色ランドリーピンチ
- ラバー付きピンチキャット



なんでセリアで販売されている洗濯バサミで、この3つが特におすすめなの??
実は洗濯バサミでも、1つひとつに特徴が違うことがわかりました。



これから洗濯バサミの特徴を1つひとつ、お話ししていきますね。
ステンレス竿フィットピンチ2P
セリアで販売されている洗濯バサミで、まず1つ目に紹介したい商品は『ステンレス竿フィットピンチ2P』です。



なんで『ステンレス竿フィットピンチ2P』がおすすめなの??
ステンレスがサビや紫外線に強いと言われる理由は、下記の通りです。
- 素材の表面が空気中の酸素によって生成される薄くて緻密な『酸化皮膜』と呼ばれる保護膜で覆われ、外気を遮断しているから
- 素材の表面に傷がついたとしても、『酸化皮膜』がすぐに再生され、外気を遮断するため



『酸化皮膜』があることで、ステンレスがサビてしまうことを防いでくれているのですね。
ですが、だからといってステンレスは、サビないわけではありません。
いくらステンレスでも2ヶ月など長期間にわたって、ずっとベランダで保管した場合は、サビてしまいます…。



サビに強いと言われていても、サビてしまうことを覚えておく必要がありますね。
そのため洗濯物を干すときだけベランダで使用し、保管は室内にするようにすると、洗濯バサミを買い替える頻度は少なくすることができます。



私もステンレスの洗濯バサミにしたところ、買い換える頻度を激減させることができました。
また、紫外線も物を劣化させてしまうことがあるようです…。
実はプラスチック素材は、太陽光からの紫外線や酸化、熱などに弱いとされています。



私もプラスチックの洗濯バサミを使用した時は、壊れてしまってすぐに買い替えたことがありました…。



ですがステンレスの洗濯バサミを使い始めたところ、壊れたり、さびたりすることなく、使用することができています。
洗濯バサミは、生活には欠かすことのできないアイテムなので、長期的に使用することができる『ステンレス竿フィットピンチ2P』がおすすめです。
七色ランドリーピンチ
セリアで販売されている洗濯バサミの中から、次に紹介したいのは、『七色ランドリーピンチ』です。
七色ランドリーピンチの見た目は、なんと言っても、『見た目がかわいい!!』です。
洗濯バサミも種類があるので、色やデザインで選ぶ方も多いのではないのでしょうか??



私は緑色が好きなので、とりあえずほしいものを買うときは緑色のものを探しちゃいます!!
色やデザインにこだわらなければ大容量のものもありますが、「そこまでいっぱいいらないな~??」っていうときは、ちょうどいい数が入った商品を探しますよね。



あんまり多すぎても、少なすぎても困るから、個数も気にして買ってるよ!!
洗濯バサミと言っても、指で押さえる部分がかわいいデザインになってるものだったり、色鮮やかな色が入っている商品だったりしますよね。



本当に洗濯バサミと言っても、種類が豊富にあるのが良くわかるね!!



可愛いデザインでかつ、コスパが良い商品はどの商品なのかな??
そこでおすすめが『七色ランドリーピンチ』です!!
七色ランドリーピンチは、大きすぎず小さすぎず、とても使いやすい大きさで、容量は7色2本セットで14本入りです。



いっぱい入ってて嬉しいね!
素材はプラスチックなので、長時間の屋外での使用は劣化して破損につながります。
そのため、できれば屋内、それか屋外での使用も短時間にしておくことをおすすめします。



洗濯干し用に使うことはもちろん、お菓子の袋止めにもいいですよね。
小さいお子様がいるお家ならお絵描きした紙とか、折り紙などちょっとした紙類をまとめておくのにも使えそうですね。
洗濯干し以外のところでも活躍する『七色ランドリーピンチ』、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか??
ラバー付きピンチ キャット
セリアで販売されている洗濯バサミの中から、次に紹介したいのは、『ラバー付きピンチ キャット』です。
洗濯物を干すときに悩むのが、衣服につく洗濯バサミの跡ですよね。



私も洗濯バサミを使用した時に洗濯バサミの跡が残ってしまい、ショックでした…。
洗濯物に洗濯バサミの跡をつけたくないという方は多いですよね??



まさに、こちらの商品がおすすめです!!
はさみの部分にラバーがついているので、洗濯物をしっかりはさんだとしても跡が付きづらいです。



なんで洗濯バサミの跡がつきにくいんだろう…??
衣類を掴むところが、ゴムのような素材から作られているから
そのためタオルや衣類をしっかり掴むことができるだけでなく、洗濯バサミの跡もつきにくいです。



ハンガーから服がすべり落ちるのが怖い、スカートなどボトムスをしっかり固定したい。



でも大事なおしゃれ着に跡はつけたくないわ…。
そんなときにもラバー付きピンチキャットが、とてもおすすめです!



猫のデザインで、ラバーの部分が肉球になってるところも、また可愛いです!!
今紹介した商品は、全てセリアで購入することができます。
もちろん、この他にもたくさんの洗濯バサミが販売されており、それぞれ特徴も様々です。



ぜひ1度、お住まいの近くにセリアがありましたら、足を運んでみてください。
きっと、自分が使いたいと思うような洗濯バサミに出会うことができるかもしれませんよ。
スポンサーリンク


100均の洗濯バサミではさむ力が強力なのはどれ?


洗濯物を屋外で干す頻度が高いかた、風がある日洗濯物が飛んでいかないか心配になることはありませんか??



ぽかぽかのお天気、だけどちょっと風があるからどうしようかなってときあるわ…。
そういうとき「100均の洗濯バサミだと挟む力が弱いのでは??」と、心配になりますよね。
100均の洗濯バサミの中にも挟む力が弱いものもあれば、強力なものもあります。



強力な洗濯バサミが100均にもあるなんて、知らなかった!!
これから紹介する洗濯バサミは、挟む力が強力な洗濯バサミです!!



100均の洗濯バサミのなかで強力なものをお探しの方、ぜひ参考にしてみてください。
丈夫なポリカーボネート洗濯ピンチ
ポリカーボネートの洗濯ピンチは、セリアで販売されている商品です。



ポリカーボネートって、なに??



聞いたことはあるけど、いったいどんな素材なのかは知らない…。
生活の中で「ポリカーボネート」という言葉は、なかなか聞きなれないですよね。
耐衝撃性、耐熱性、耐候性を兼ね備えた、透明度の高いプラスチック製品のこと



耐衝撃性、耐候性を兼ね備えているということは…??
紫外線にも強くて、落としてしまっても壊れにくい、最強の洗濯バサミと言えるでしょう。
しかも他の洗濯バサミと比べるとポリカーボネートは、洗濯物を挟む力が強いです。



それなら、少しの風でも洗濯物が落ちる心配がなさそう!!
ですがポリカーボネートは、いい面だけではなく、デメリットもあります。
他の洗濯バサミより強力な分、洗濯バサミの跡がつきやすい
そのため、おしゃれ着など、洗濯バサミの跡をつけたくない洗濯物に使用される際は気を付けたほうが良いでしょう。



洗濯ピンチハンガーの洗濯バサミの部分をポリカーボネートに変えて
使っているという人もいるみたいね!!



使いやすいように、自分でアレンジしている人がいるということですね!!
また、『ポリカーボネートダブル竿ピンチ』という商品も販売されています。



さっきのポリカーボネート洗濯ピンチと、何が違うの?
ポリカーボネートダブル竿ピンチは、大きめのタオルや毛布など大きい洗濯物を干す際に活躍します!
ポリカーボネート洗濯ピンチは「フェイスタオルや洋服向け」、ポリカーボネートダブル竿ピンチは「毛布や大きめのタオル」に向いています。



2つの商品は似ているようで実は、少し違う特徴があるのがわかるね。
外に洗濯物を干している方、風が強くて洗濯物が落ちて困ってしまっている方におすすめです。
スポンサーリンク


100均で購入できる洗濯バサミ入れのおすすめ3選‼


100均で購入した洗濯バサミの保管場所に、困ってしまうことはありませんか??
袋のままの状態にしておけば、まとまった状態で保管できるけど、開けてしまうと1つ一つバラバラになってしまいますよね。



洗濯バサミがバラバラになってしまうと、使いづらいので、どこかにまとめておきたいと思います。
できれば安く手に入れたいから、100均で販売されている洗濯バサミ入れで、使いやすい食品があったら、教えて欲しい!!
洗濯物を干すときに使う洗濯バサミなので、持ち運びしやすくかつ、すぐ手に取って使えるようなものに洗濯バサミを入れておきたい。



洗濯物竿に引っ掛けられて便利に使えたら、なお嬉しいね!!
今回は洗濯バサミを、便利に入れておくことができる100均のアイテムについてご紹介します。
ピンチバスケット
セリアといえば、『これ!!』といって良いほど、とても使いやすいアイテムです!!



なんでセリアといえば、このピンチバスケットなの??
セリアで販売されているピンチバスケットは、3つの特徴があります。
- フックがついているので、竿に引っ掛けることができる
- 底がすのこ上になっているから、雨が降ってもバスケットの中に雨水がたまらない
- バスケット同士を連結できる構造になっている
この3つの特徴があるので、利用している人から「使いやすい!!」と評判となっています。



では、この3つの特徴について、少し詳しくお話ししていきますね。
竿に引っ掛けることができる
洗濯物を干すときは、片手で洗濯物を引っ掛けて、もう片方の手で洗濯物をハンガーに引っ掛けますよね。
その時に、片手でサッと取り出せると時短にもなり、かつ使いやすいと感じる人が多いと思います。



選択は毎日のことだし、家族全員分だから、楽に取り出せる方がいい!!
そんな時に活躍するのが『ピンチハンガー』です。



なんでピンチバスケットがいいの??
このピンチハンガーは、フックがついているので、洗濯物を干すときに竿に引っ掛けることができる優れものです。



洗濯竿に引っ掛けて干すことができるので、手間要らずで、簡単に1つずつ取り出すことができるわね。
雨が降ってもバスケットの中に雨水がたまらない



雨が降るとバスケットになかに水が溜まって、入れている洗濯バサミも濡れてまうわ…。
普通のバスケットの場合、そこが塞がれているので、雨水が溜まってしまいますよね…。
ですがピンチバスケットは、底がすのこ状になっているので、水切りができる構造になっています。



雨が降っても水切りしてくれるし、それなら安心して外に置いておけるね!!



安心して外に置いておけると思われていますが、少し注意が必要です。
長時間濡れた状態で放置しておくと、洗濯バサミが劣化する原因になる



うちはプラスチックの洗濯バサミを使用しているけど、劣化するとどうなるんだろう…。
プラスチック製のものの場合は、破損の原因になります。



私も使用するときに『パキッ』と壊れてしまったことがあったな…。
また、ステンレス製のものは劣化に強いものですが、長時間水に濡れていると、サビの原因になります。
ですが水切りできるバスケットなら、雨水が溜まることはないので、洗濯バサミの劣化を防ぐことができます。



パスケットについた水は、そのままにしていいの??
バスケットについた水は、完全に乾くには時間がかかります。



とても良いお天気の日は、乾いてくれるかもしれません。
ですが、湿気の多い時期や気温が低い日などは、タオルなどで水滴を拭き取ってあげたほうがよいかもしれませんね。
バスケット同士を連結できる構造になっている
こちらのピンチバスケットは、連結できる構造になっています。
そのため小さい洗濯バサミと、大きい洗濯バサミを分けて収納できます。



違う種類の洗濯バサミを分けて収納できるのは便利ね!!
2つとも混ぜて入れておくと、使いたい洗濯バサミを取るときに少し手間ですよね。
そんなとき何個かピンチバスケットを連結させて洗濯バサミを収納しておけば、すぐに取り出すことができるので便利です。
ピンチバスケット(ダイソー)
ダイソーの商品にも、おすすめの商品があります!!
こちらの商品も、さきほど紹介したセリアのピンチバスケットと、似てるポイントがあります。



セリアとダイソーの商品で似ているポイントが同じなら、どちらを購入しても同じなの??
唯一異なる点は、ダイソーのピンチバスケットをよく見ると、側面に丸い穴がいくつも開いていることです。
そのため、ダイソーのピンチバスケットの方が通気性が良いです。



雨に濡れてしまったときは、こちらのほうが早く乾きそうですね。
マチ付ピンチネット(ダイソー)
マチ付ピンチネットは、折りたたみ可能な洗濯バサミの収納グッズです。



私もマチ付ピンチネットを使っています。
材質は、ポリエステルとポリプロピレンです。



マチ付ピンチネットは、バスケットだと収納する時に嵩張ってしまうけど、畳めるなら置き場所に困らなくて良いですよね。
さらにダイソーで販売されているマチ付ピンチネットは、大容量というメリットがあります!!



いっぱい入るのは嬉しいわ!



私がマチ付ピンチネットを選んだ理由も、大容量が決め手でした!!
マチ付ピンチネットは大容量なので、いろんな種類の洗濯バサミをひとつにまとめることができます。



取り出すときはちょっと手間ですが、私は1つにまとめておきたいタイプだったのでこれを選びました。
大容量なので、洗濯バサミ以外にも洗濯ネットも一緒に入ります。



他にもいろんな使い方があるのね!!
また洗濯バサミ入れとは別の使い方として、お風呂場の子供のおもちゃ入れに使っています。



水切りできる小さい穴がいくつもついているので、ちょうどいいですよ。
ぜひ皆さんも、自分の使いやすい洗濯バサミの収納を見つけてみてくださいね。
スポンサーリンク


まとめ


- セリアで販売されている洗濯バサミのおすすめは、3つ!!
- 風が強い日でも強力な洗濯バサミは、100均の商品でも販売していた!!
- 100均で販売されているピンチバスケットは、便利!!
ダイソーやセリアなどの100均の洗濯バサミにも、さまざまな用途で使い分けできるものがありますよね。
セリアの洗濯バサミは、劣化しにくい、挟む力が強い、おしゃれ着を干すときに適している商品など、数多く販売されています。
洗濯バサミといっても、さまざまな種類や形があるので、選ぶのも苦労するかもしれません。
ですが1つひとつの商品を見ていくと、特徴や得意なことが違うことがわかりました。
「100円だからなんでも良い。」と思われがちですが、自分がどのようにしようとしているのかを考えながら購入することが大切です。
洗濯バサミを新調しようとしている方がいたら、ぜひ100均に行って、実物を確認してみてくださいね。